楽しく直感的に学べるプログラミング言語「Ruby」
Ruby(ルビー)とは、1995年に誕生した日本初のプログラミング言語です。
開発者のまつもとゆきひろ氏の「Ruby は純粋に楽しみのために設計され、言語を作る人、使う人、学ぶ人すべてが楽しめることを目的としています。」という発言通り、多くの人からシンプルで直感的に使えると評価されています。
しかし、Rubyはただ単に楽しいだけのプログラミング言語ではありません。Rubyは多くの有名サイトで使用されており、楽しさと実用性をしっかり兼ね備えているのです。
今回は、初心者でも学びやすいと言われているRubyの特徴や人気の理由について解説していきます。
Rubyの特徴1.柔軟でシンプルな記述が可能
Rubyは、他のプログラミング言語に比べると、日本人にとってより柔軟でシンプルな記述ができると言われています。
「楽しさ」を焦点に当てて設計されているだけあって、複雑で難しい要素がかなり削られており、プログラミング言語として主要なJavaだと3~4行かかる記述が、Rubyならたったの1行で終わることも少なくありません。
また、Rubyは日本人が開発したプログラミング言語のため、日本語で参照できる記事や書籍が多いことも特徴として挙げられます。
不明点やエラーが出た際に日本語で原因を調べてヒットしやすいという点は、プログラミング初心者にとってはメリットとも言えますね。
Rubyの特徴2.オブジェクト指向なスクリプト言語
Rubyはプログラムを部品(オブジェクト)ごとに分け、これらを組み立てることで、状態や動きを高度に表現できる「オブジェクト指向」のプログラミング言語です。
そのうえ、プログラムを実行するためのコンパイル※が不要な「スクリプト言語」のため、他のプログラミング言語に比べて直感的に操作でき、少ない行数で済むと言われています。
※プログラミング言語で書いたコードを機械が実行できるコードに変換すること
Rubyの特徴3.多くの有名サービスで使われている
Rubyは、「Twitter」「hulu」「クックパッド」などの有名サービスで使われています。
Mac、Windows、Linuxといったあらゆる環境下で動作可能なうえに、幅広い分野の開発に対応できるRubyは、スタートアップ企業やベンチャー企業において非常に人気があります。
汎用性の高さだけでなく、開発のスピード感や効率性の高さから採用する企業が増えており、Rubyが使えるエンジニアの需要もどんどん高まっています。
Ruby on Railsとは?
「Ruby」と間違えられやすい「Ruby on Rails」は、海外で生まれたWebアプリケーションフレームワークです。
Webアプリケーションフレームワークとは、機能をまとめることでコードを記述しなくても利用できる枠組みのことで、ただでさえ簡単に書けるRubyより、さらに少ないコードで効率的に開発を行うことができます。
プログラミングスクールならRubyを効率的に学べる
汎用性が高く柔軟かつ直感的に記述ができるRubyは、プログラミング初心者に非常に人気があります。
日本語での参考書籍やサイトがたくさんあるので独学でも学びやすいとは言えますが、やはり効率的に学習するのであれば、Rubyが得意なエンジニアが指導してくれるプログラミングスクールがおすすめです。
独学で仕事で活かせるレベルまでRubyのスキルを身につけるにはどうしても時間がかかるうえに、些細なエラーや不明点につまずきやすいもの。
プログラミングスクールを活用すれば、効率的に実用的なRubyのスキルを習得できますよ。
基礎から応用まで学べる
40代男性